この前我が故郷川崎南部へ呑みに行きました。
川崎南部(今回は川崎駅周辺)は私が生まれた処であります。
行く度に変わって行くのは都会の宿命ではありますが、そんな中変わらずに残っている場所も在ったりしてやはり行けば懐かしさを感ずる事が出来ます。
以前紹介の丸大ホールでたらふく呑んで向かった先はかねて気になっっていたラーメン二郎です。

京急大師線の踏切のすぐそばにその店はあります。
多摩川もすぐそばです。
またちょっと海側へ歩くと川崎競馬場もあります。
こんな処にいつの間にか出来たたんですね。

小ラーメンです。(たしか700円)
いつも感じるのですが同じ二郎でも店によってオーダー方法や調理方法が異なるのはなかなか面白いと思います。
この川崎店では「未熟のため麺の硬さの指定は出来ません」と言う内容の文言が貼ってありました。
麺硬派としてはちょっと残念ではありましたが結果は他の二郎と遜色無く美味しく頂けました。
やはり私の中では肉のうまさでは関内と藤沢の店がベストだと思いますし、辣油が在る点では歌舞伎町店が好きです。
この川崎店は場所がちょっと駅から遠いのが難点ではありますが中々感じの良い店でした。
場所:川崎市川崎区本町2-10
本年はこれでおしまいです。
中々更新も出来ず、また開拓も出来ず、思い通りの活動が出来ませんでしたが、来年もまたおつきあい頂けましたら幸いです。
1年間有り難う御座いました。
川崎南部(今回は川崎駅周辺)は私が生まれた処であります。
行く度に変わって行くのは都会の宿命ではありますが、そんな中変わらずに残っている場所も在ったりしてやはり行けば懐かしさを感ずる事が出来ます。
以前紹介の丸大ホールでたらふく呑んで向かった先はかねて気になっっていたラーメン二郎です。

京急大師線の踏切のすぐそばにその店はあります。
多摩川もすぐそばです。
またちょっと海側へ歩くと川崎競馬場もあります。
こんな処にいつの間にか出来たたんですね。

小ラーメンです。(たしか700円)
いつも感じるのですが同じ二郎でも店によってオーダー方法や調理方法が異なるのはなかなか面白いと思います。
この川崎店では「未熟のため麺の硬さの指定は出来ません」と言う内容の文言が貼ってありました。
麺硬派としてはちょっと残念ではありましたが結果は他の二郎と遜色無く美味しく頂けました。
やはり私の中では肉のうまさでは関内と藤沢の店がベストだと思いますし、辣油が在る点では歌舞伎町店が好きです。
この川崎店は場所がちょっと駅から遠いのが難点ではありますが中々感じの良い店でした。
場所:川崎市川崎区本町2-10
本年はこれでおしまいです。
中々更新も出来ず、また開拓も出来ず、思い通りの活動が出来ませんでしたが、来年もまたおつきあい頂けましたら幸いです。
1年間有り難う御座いました。
スポンサーサイト
先週は選挙があった。
投票所には朝から沢山の有権者が来ていたが投票率は最悪だった。
日本人って何を考えて生きているのだろうか?
こんな事ではまともな民主主義国家とは呼べないと思っている。
所詮北朝鮮並みの国なのだ。
さて、そんな国だが今のところ他の国へは移住する訳にも行かないので、何か旨い物を食って気を紛らすしかない。
そんな中最近特に気に入っている飯屋が笹塚にある常磐です。


初めてこの通りを歩いたときこの目玉焼きのサンプルが目に飛び込んで来ました。
正直目玉焼きをメニューに載せている食堂なんてあるのか?と思ってしまいました。
が、あるんです。
ここは昭和の時代を残した食堂です。


こちらはお昼にいただいたカキフライ定食です。
フライ物を中心に定食があります。
毎日日替わりでサービス定食があり、通常より50円程度安くなっています。
夜もこのサービス定食は売り切れでないかぎり頂けます。
酒も飲めます。
瓶ビール500円と酒 冷やと熱燗450円が頂けます。


こちらは夜につまみとして頂いたハムエッグ250円とイカ丸焼き500円です。
ここは全てが旨いと思います。
まだ全メニューを頂いた訳ではありませんが・・・
特にイカの丸焼きと熱燗は最高の組み合わせだと思います。
渋谷区の大都会にこのようなところが在るなんて素晴らしいです。
いつまでも残って欲しい飯屋です。
住所:渋谷区笹塚1丁目21-10
笹塚駅近くの観音通り商店街にあります。
営業時間 昼は14:00まで 夜は21:00まで
投票所には朝から沢山の有権者が来ていたが投票率は最悪だった。
日本人って何を考えて生きているのだろうか?
こんな事ではまともな民主主義国家とは呼べないと思っている。
所詮北朝鮮並みの国なのだ。
さて、そんな国だが今のところ他の国へは移住する訳にも行かないので、何か旨い物を食って気を紛らすしかない。
そんな中最近特に気に入っている飯屋が笹塚にある常磐です。


初めてこの通りを歩いたときこの目玉焼きのサンプルが目に飛び込んで来ました。
正直目玉焼きをメニューに載せている食堂なんてあるのか?と思ってしまいました。
が、あるんです。
ここは昭和の時代を残した食堂です。


こちらはお昼にいただいたカキフライ定食です。
フライ物を中心に定食があります。
毎日日替わりでサービス定食があり、通常より50円程度安くなっています。
夜もこのサービス定食は売り切れでないかぎり頂けます。
酒も飲めます。
瓶ビール500円と酒 冷やと熱燗450円が頂けます。


こちらは夜につまみとして頂いたハムエッグ250円とイカ丸焼き500円です。
ここは全てが旨いと思います。
まだ全メニューを頂いた訳ではありませんが・・・
特にイカの丸焼きと熱燗は最高の組み合わせだと思います。
渋谷区の大都会にこのようなところが在るなんて素晴らしいです。
いつまでも残って欲しい飯屋です。
住所:渋谷区笹塚1丁目21-10
笹塚駅近くの観音通り商店街にあります。
営業時間 昼は14:00まで 夜は21:00まで