今年も本日で終了です。
まあ色々な事が在り過ぎました。
個人的にも、世間的にも。
あまり良い年ではありませんでした。
来年は良い年であります様に。
そんな1年でしたが、我が横浜ベイスターズもTBSがゲーム屋へ売っぱらってしまいました。
最初はやる気の無い親会社より、少しでもやる気のある会社が買ってくれるのだから。と期待をしていましたが。
やれ高田がGMだ、中畑が監督だ!となったとたん、いきなり期待はしぼみました。
やれやれ、来年も最下位か・・・
そろそろフロン太に宗派替えするか?
やはりベイスターズは、tvkとか神奈川新聞とか崎陽軒とか地元の老舗企業+市民で運営して欲しいと思うのですが甘過ぎますよね。考えが・・・・
と言う訳で神奈川を代表する弱小メディア tvkと言うテレビ局が存在します。
昔はテレビ神奈川と言っていました。
昔は川崎球場の大洋ホエールズのゲームや、大阪の吉本新喜劇などを放送しておりました。
私は川崎球場のゲームを中継が在る時はほぼ必ず見ておりました。
エース平松、4番田代、ショート山下大輔、セカンドシピン、弱かったし、ユニフォームが超ダサクてr、球場も狭い、汚いでしたが、好きでした。
話しがそれました。tvkでした。
地デジにして、tvkをちゃんと見られる様にしました。
そのtvkの看板番組で「サクサク」と言うのをやってます。
県民の皆さんは多分ご存知でしよう。
そのキャラクターであるヴィンちゃんのカステラをこれまたtvkショップで限定発売されていたので購入しました。

カステラなんて久しぶり。
ついでにボーロも

偶には洋菓子もようがす。
なんて。
来年も宜しくお願い致します。
まあ色々な事が在り過ぎました。
個人的にも、世間的にも。
あまり良い年ではありませんでした。
来年は良い年であります様に。
そんな1年でしたが、我が横浜ベイスターズもTBSがゲーム屋へ売っぱらってしまいました。
最初はやる気の無い親会社より、少しでもやる気のある会社が買ってくれるのだから。と期待をしていましたが。
やれ高田がGMだ、中畑が監督だ!となったとたん、いきなり期待はしぼみました。
やれやれ、来年も最下位か・・・
そろそろフロン太に宗派替えするか?
やはりベイスターズは、tvkとか神奈川新聞とか崎陽軒とか地元の老舗企業+市民で運営して欲しいと思うのですが甘過ぎますよね。考えが・・・・
と言う訳で神奈川を代表する弱小メディア tvkと言うテレビ局が存在します。
昔はテレビ神奈川と言っていました。
昔は川崎球場の大洋ホエールズのゲームや、大阪の吉本新喜劇などを放送しておりました。
私は川崎球場のゲームを中継が在る時はほぼ必ず見ておりました。
エース平松、4番田代、ショート山下大輔、セカンドシピン、弱かったし、ユニフォームが超ダサクてr、球場も狭い、汚いでしたが、好きでした。
話しがそれました。tvkでした。
地デジにして、tvkをちゃんと見られる様にしました。
そのtvkの看板番組で「サクサク」と言うのをやってます。
県民の皆さんは多分ご存知でしよう。
そのキャラクターであるヴィンちゃんのカステラをこれまたtvkショップで限定発売されていたので購入しました。

カステラなんて久しぶり。
ついでにボーロも

偶には洋菓子もようがす。
なんて。
来年も宜しくお願い致します。
スポンサーサイト
久しぶりの竹麓輔工房 香味味噌ラーメンを頂きました。750円
甘めで、こってり。
これはやはりラーメンむつみ屋の味ですね。
旨いです。
麺が旨いんです。
宮前区は本当にラーメン屋だけは充実しているな。と思うこのごろです。



こちらはセットで付けた牛スジカレー
ラーメン代+150円で付けられます。
ちょっと甘めだけど、辣油を掛けると旨いです。
以前の竹麓輔紹介記事(場所等はこちら)
甘めで、こってり。
これはやはりラーメンむつみ屋の味ですね。
旨いです。
麺が旨いんです。
宮前区は本当にラーメン屋だけは充実しているな。と思うこのごろです。



こちらはセットで付けた牛スジカレー
ラーメン代+150円で付けられます。
ちょっと甘めだけど、辣油を掛けると旨いです。
以前の竹麓輔紹介記事(場所等はこちら)
川崎市と東京都の境を流れている多摩川は川崎市民にとっては今も昔も大きな存在です。
その昔は鮎が盛んに獲れたと言う事です。
そして最近は多摩川もかなりきれいになり、鮎も繁殖していると言う事です。
そんな多摩川産天然鮎を天麩羅で頂けるお店が、多摩区生田に在るのです。
先日 TVの「ぶらり途中下車の旅」小田急線編で紹介されていたと、我がカミサンから教えてもらったので、早速行って参りました。
私の住んでいる宮前区からは電車だと遠回りなので、宮前平から川崎市営バスで行きました。
片道30~40分くらいでしょうか?
生田駅から鶴川街道をちょっと百合丘方向へ進み信号を右方向へ坂を上って行くと在りました。
蕎麦屋 笙です。

鮎の天麩羅です。鮎の他野菜の天麩羅が3点で480円

鮎です。小振りです。ちょっと骨っぽいところもありますが、サクッとあっさり頂けます。
一緒に頂いたのが蕎麦の酒です。

あっさりとしたちょっと辛口の酒です。味は殆ど日本酒です。此の様なスキッとした酒が天麩羅と合います。

こんな猪口で頂きました。本当は赤っぽい色をしている酒でした。

私が頂いたのは鳥南蛮蕎麦 850円。
ゆずの香りが効いてます。天麩羅も、蕎麦も旨いです。

蕎麦屋らしからぬ店内。壁には売り物の絵などが掛かっています。

蕎麦屋と言うよりは飲み屋に近い感じでしょうか?
夜にゆっくり呑みたいお店です。
住所:多摩区生田6-6-5
☎044-952-4756
11:30~22:00 月曜休み
その昔は鮎が盛んに獲れたと言う事です。
そして最近は多摩川もかなりきれいになり、鮎も繁殖していると言う事です。
そんな多摩川産天然鮎を天麩羅で頂けるお店が、多摩区生田に在るのです。
先日 TVの「ぶらり途中下車の旅」小田急線編で紹介されていたと、我がカミサンから教えてもらったので、早速行って参りました。
私の住んでいる宮前区からは電車だと遠回りなので、宮前平から川崎市営バスで行きました。
片道30~40分くらいでしょうか?
生田駅から鶴川街道をちょっと百合丘方向へ進み信号を右方向へ坂を上って行くと在りました。
蕎麦屋 笙です。

鮎の天麩羅です。鮎の他野菜の天麩羅が3点で480円

鮎です。小振りです。ちょっと骨っぽいところもありますが、サクッとあっさり頂けます。
一緒に頂いたのが蕎麦の酒です。

あっさりとしたちょっと辛口の酒です。味は殆ど日本酒です。此の様なスキッとした酒が天麩羅と合います。

こんな猪口で頂きました。本当は赤っぽい色をしている酒でした。

私が頂いたのは鳥南蛮蕎麦 850円。
ゆずの香りが効いてます。天麩羅も、蕎麦も旨いです。

蕎麦屋らしからぬ店内。壁には売り物の絵などが掛かっています。

蕎麦屋と言うよりは飲み屋に近い感じでしょうか?
夜にゆっくり呑みたいお店です。
住所:多摩区生田6-6-5
☎044-952-4756
11:30~22:00 月曜休み